「相互無償」って大丈夫?ポートレート撮影はモデルさんにとって不安だらけ。

Photograph

SNSのプロフィール欄に「相互無償で撮影をさせてもらいます!」といったことが書かれているのをよく見ますが、撮影を受けてくれるモデルによっては「不安でしかたがない」と言う人もいます。

相互無償と書かれていると「無料で撮影するからあなたも無料で受けてね」というイメージがあります。

モデルからしてみると、写真家の仕事につなげるアピールとして使う写真を無料で提供しているのと同じことなんです。

一般的に考えると、撮影した時間分の費用と交通費をモデルに支払うのが筋で、写真家の都合で相互無償でお願いするのは、あまり良い印象をもってもらえません。

もちろん、モデルの都合で相互無償で撮影を受けてくれる人もいます。

その場合は、写真家から相互無償を申しでるのではなく、まずはモデルに無償でも受けてもらえるかを相談することが大切です。

今回の記事は『相互無償の写真撮影に危険性はあるのか』について検証したいと思います。

本記事を読む前にご理解ください

冒頭からとても失礼な書き方になってしまいましたが、僕自身が相互無償で撮影をお願いしたことがあり、それが原因で、モデルに不快な思いをさせてしまった経験がありました。

他の写真家にも同じ失敗をししてほしくないため、写真家のイメージを悪くして欲しくない理由から、今回の記事を書くことにしました。

写真家として価値のある作品をつくりたいなら、それなりに費用はかかるだろうし、そこにかけた費用が作品の価値にもつながります。

もちろん、個人的な理由があって「相互無償」で撮影を受けてくれるモデルもいるので、『相互無償』が100%悪いわけではありません。

たとえば次のようなモデルの場合。

  • 副業が禁止で有償で受けることができないモデル
  • 趣味程度にゆるっと楽しく撮影がしたいだけのモデル

相手(モデル)が納得できるなら、相互無償で撮影を依頼するのは良いことだと思います。

今回の記事のポイントは、相互無償の危険性相互無償の撮影についてどのように使い分ければ良いのかと言う部分になります。

「気になるモデルがいるけど相互無償で依頼をしてもいいのかな?」

そう言った悩みをもった、これからモデル撮影を増やしたいと考えている写真家に向けた記事です。ぜひ、最後まで読んでください。

相互無償で価値はつくれる?

相互無償で写真家の価値を高めることはできるかと言われると、僕は「費用=価値」だと思います。なぜなら、相互無償は趣味の延長上の撮影というイメージが強いからです。

まずこれから写真家を目指すためにモデル撮影を増やしたいとなった場合、次のようなことを考えるでしょう。

「少しでも早く多くのモデルを撮影して実績をつくりたい」
「写真家としての知名度を上げるためにSNSに写真を投稿したい」
「今は費用がかけられないので無料で撮影を受けてくれるモデルを探したい」

撮影の実績をつくるために、いろいろなモデルを撮影して実績をつくることはとても良いことです。

ですが相互無償ではモデルを撮影した実績として認知されないし、モデル自身も撮影実績としてSNSに投稿しにくい部分があります。

あなたがもし写真家を目指すなら、モデルの気持ちになって考えてみてください。

有償で受けたモデルの撮影は仕事として進んでSNSに投稿しますが、無償だと「投稿はいつでもいいか」と後回しにしてしまいます。

『お金をかけた撮影=仕事』
『無償の撮影=趣味』

と受けとることができるので、相互無償の撮影は写真を趣味にしているもの同士が気分転換に行う撮影だと僕は思います。

モデルに『相互無償』で依頼するのはダメ?

モデルに撮影の依頼をする時に、相互無償を前提でメッセージを送るのはあまり良いこととは言えません。

たとえば、SNSで気になるモデルがいたとしましょう。

初対面のモデルだったとしても、ポートレート撮影や作品撮りを依頼する場合、費用がかかることを前提に撮影の相談をするのが礼儀で、その人がフリーモデルだとしても、写真家から「無償で」とは言わず、費用を確認しましょう。

モデルが提示している条件と費用が合った場合に、モデルを依頼をすれば、そこから信頼関係が生まれて、次回の撮影も快く受けてもらえます。

もちろんモデルの中には「費用はいりません」と言ってくれる人もいるので、その場合は、言葉に甘えて無償で撮影をお願いすればいいんです。

僕はモデルに費用を払う方が多い

僕の場合は自分で撮影の予算を決めて、その予算に合うモデルに有償で依頼をしています。

中には無償で受けてくれるモデルもいますが、僕から「無償でお願いします」と申し出たことはありません。

僕の場合は、2021年から2024年(現在)までに、15名のモデルの方と作品撮りをしましたが、9割が有償でモデルの依頼をしています。

写真家リョウのモデル実績

そして、モデルと一緒に作品撮りをするたびにサイトやSNSでの公開の許可をもらっているので、初対面のモデルの方でも安心して撮影を受けてもらえています。

写真家リョウのフォトギャラリーサイトはこちら

僕は写真家としてこれまでに撮影したモデルの人数は決して多くないですが、僕は自分の作品に馴染んでくれそうなモデルの方に依頼をして作品のクオリティーを重視しています。

場合によっては、京都から実費で東京まで撮影をすることもあります。

僕の写真家公式サイトの方で、東京のモデルの方と作品撮りをしたストーリーを話しています。

『相互無償』の落とし穴

『相互無償』という言葉はとても便利ですが、そこには落とし穴があります。

撮影実績を増やすために『相互無償』と発信する写真家は多いですが、無償で撮影ができると思うと、気持ちに甘えが出てトラブルにつながります

たとえば、次のような気持ちの甘えです。

  • 無償モデルだから写真データの納品を後回しにしてもいいだろう
  • 無償で撮影しているからある程度のわがままを聞いてもらえるだろう
  • 無償で撮影しているからお茶に誘っても問題ないだろう

「無償で撮影をするのだからこれくらい…」と言う思いがでて、データの納品が後回しになったり、下心がでてしまったりして、そこからトラブルにつながります。

相互無償の怖さ

人は『無償』という言葉を聞くと、悪い部分が表に出てしまう悲しい生きものなのかもしれません。

わかりやすくスーパーの安売りを思い浮かべてみると、ワゴンセールの半額と放送した瞬間、ワゴンの周りには人が集まって、似合うかどうかもわからない服を奪い合い、後になって買った服を着てみたらイメージに合わず、1回も着ることなく捨ててしまう。

一方で、通常価格で販売している洋服コーナーを見てみると、人が少くどんな服が自分に似合うのかしっかり試着して気に入った服だけを購入する。そうやって時間と費用をかけて購入した服は、翌日に着たくなるし大切に扱う。

この話を相互無償の撮影に変換すると、こうなります。

とにかく無償で撮影をさせてくれるモデルを探して「自分が撮りたい写真が撮れるかわからないけど、無償だし撮影してみてシックリこなかったらまた他のモデルを探せばいい」と気持ちがゆるくなって撮影した写真データを長期間放置してしまう。

だけどモデルに有償で依頼をするとこうなります。

「しっかり費用をかけたのだから魅力のある写真が撮れるように集中しよう」「モデルさんにも喜んでもらえる写真を撮ろう」とこだわりをもって撮影に集中し、早く相手に渡したくなる。

モデル側からすると「費用を出してでも私を撮りたいんだ、うれしい!頑張ろう!」と撮影に真剣に挑んでもらえるかもしれません。

実際に、僕がこれまで有償で撮影をさせてもらったモデルの方は、僕と一緒にカメラモニターをチェックしながら、僕のイメージに合う表現をしてくれました。

安心して撮影を受けてもらう方法

モデルに安心して撮影を受けてもらうには、良いことばかりをイメージするのではなく、何がトラブルにつながるのかをイメージすることも大切です。

トラブルにつながりそうなことをイメージしておけば、万が一、そうなった場合の対応も早く、良い印象をもってもらえます。

トラブルにつながりやすいケース

ではここで、ポートレート撮影の時にトラブルにつながりやすいケースを考えてみましょう。

  • 撮影許可申請が必要な場所なのに申請していない
  • 一般の人が大勢いる場所で撮影したため写り込んでしまった
  • モデルに事前に衣装についての共有をしていなかった
  • 初めての撮影なのに肌の露出が多い衣装を希望してしまった
  • 初めてのモデルと室内で撮影を希望した(1 : 1の場合はとくに注意が必要)
  • タメ口で話してしまう
  • 撮影当日まで撮影内容についての連絡をしていない

まだありますが、上記の項目は無償でも有償でもモデルに撮影をお願いする時に気をつけておきたいこと。

モデルと一緒につくるから写真の価値も上がる

ポートレート撮影や作品撮りをする場合、モデルとカメラマンの「1:1」になることが多く、女性フォトグラファーなら不安は少ないけど、男性のフォトグラファーと「1:1」は不安でしかありません。

とくに、初対面のフォトグラファーは不安だらけです。

どんなフォトグラファーなのかも知らないのに、風が強く吹いたせいで乱れた髪を断りもなく触れてきたり、服が少し乱れているからといって勝手に衣装を触ってきたり。

「撮影」と語って悪質ないたずらを目的に、ポートレート撮影を依頼をするフォトグラファーも多いというのを聞いたことがあります。

できることなら撮影当日までにモデルとイメージのすり合わせをして、「こんな時はどうしますか?」と相談してルールを決めておくといいでしょう。

事前にモデルに相談することで「このフォトグラファーなら安心して依頼を受けれる」と思ってもらえて、そこから価値のある写真へとつながります。

相互無償は新規を受けていない場合がある

ここまで「モデルは相互無償のカメラマンは不安に思われる」と話してきましたが、中には相互無償でも受けてくれるモデルはいます。

だけどそのようなモデルは、何度か撮影をしたフォトグラファーか知人のフォトグラファーだけしか受けないという場合が多く、新規カメラマンからの依頼は断られること多いです。

僕もポートレート撮影を始めようと決めた時に、相互無償のモデルさんにインスタからDMを送ったことがありますが「新規のカメラマンさんは受けていません」という返事でした。

そう考えるとモデル側からの相互無償というのは、フォトグラファーと信頼関係ができている上でお互いが同じ目標へ向かうことで成り立つことであって、初対面で信頼関係が築けていないフォトグラファーは別なんです。

トラブルを回避するためのチェックをしておく

モデルに安心して撮影を受けてもらうためには、フォトグラファーとしての撮影実績を見てもらえる準備をしておくことが大切です。

モデルさんからすれば、撮影した写真を公開しているインスタグラムやポートフォリオサイトがあれば、どんな写真を撮りたいのか、どんな表現が好きなのかがイメージできたり、ポージングや表現の参考にもなります。

もし、まだ撮影実績がなければ「なぜ撮影をしたいのか」「なぜわたしをモデルにしたいのか」「どんな活動をしているのか」を伝えれるように準備しておきましょう。

もしかするとモデルもその想いに共感してもらえて、初めての撮影でも受けてくれるかもしれません。

モデルに安心して撮影を受けてもらうためには、次のようなことを意識しておくといいでしょう。

  • 相互無償ではなく有償のモデルを選ぶ
  • 事前に撮影のイメージを伝える
  • 撮影当日の撮影する前に支払いをする
  • 現地集合現地解散が一般的
  • キャンセルについての相談をしておく
  • 電話番号を聞かないこと(信頼関係があるなら自由)
  • 最初はできるだけ屋外で撮影をする
  • 撮影後にお茶に誘ったりしない
  • 撮影場所の許可申請が必要か確認をしておく
  • なるべくモデルには触れない
  • 衣装、ヘアメイクはモデルと相談する

このような細かな気遣いが安心できるフォトグラファーへとつながります。

万が一、トラブルにあった場合の対処法

いくらモデルに安心して撮影をしてもらおうと意識していても、トラブルになってしまうこともあります。

そんな時のためにも、事前にモデルと相談することも大切です。

と、ここまで話しておきながら言うのもなんですが、細かいことを相談してくるフォトグラファーを嫌がるモデルもいます。

僕の場合は、最初のDMである程度の想いや撮影条件(希望)を伝えるようにしています。

そうなると長文なDMになってしまいますが、それでもしっかり読んでもらたモデルさんはちゃんと返事をしてくれます。

断られる場合もありますが、受けてもらえることが多く、そういったモデルさんと撮影する方が魅力的な写真が撮れるんです。

モデルが嬉しい『85mm単焦点レンズ』

屋外でポートレート撮影(モデル撮影)をする場合、モデルに喜んでもらえるレンズがあります。それが『85mm単焦点レンズ』です。

85mm単焦点レンズ

僕が使っているのは、Canonの85mm単焦点レンズで、背景のボケがとても綺麗でモデルを際立たせて明るく撮ることができるレンズ。

ポートレート撮影をする写真家にも、モデルにも人気のレンズ、それが85mm単焦点レンズです。

ちなみに、こちらが85mm単焦点レンズで撮影した写真です。

85mm単焦点レンズで撮影した写真

ただ85mm単焦点レンズは人気のレンズなので、中古でも4万円以上はします。

「そんなに喜んでもらえるなら一回使って見たいけど、少し高い」

そう思ったら、まずは一眼レフのレンタルサービスを活用することをオススメします。

一眼レフのレンタルサービスなら、3,000円〜でいろいろなレンズを試すことができます。

一眼レフのレンタルサービスを利用するメリットについては、こちらの記事をご覧ください。

最後に

今回は、僕が写真家として活動をしてきた中で、経験したことを元に『相互無償の撮影』について話してきましたが、いかがでしたか?

決して相互無償が悪いわけではないですが、写真家として写真の価値を上げるなら、有償で依頼した方が作品として見てもらいやすくなります。

もちろん人によっては何かの理由で『相互無償』にしている人もいますが、モデルがOKなら無償で撮影をさせてもらうといいでしょう。

ただし「無償」でも「有償」でも、モデルに安心して撮影を受けてもらえるような気配りをすることは大切です。

それと同時に写真家のこだわりも伝えてみて、その想いに共感してくれるモデルと撮影する方が、価値のある写真をつくることができます。

さらにモデルに喜んでもらいたい写真を撮るなら、85mm単焦点レンズも試してみてください。

写真撮影についての
無料相談受付中

リョウ

リョウ

アート写真家。1974年生まれ、大阪出身。現在は京都府でアート写真家の活動をしながら芸術家を目指す人へ理想の芸術生活の過ごし方について提案しています。2018年に京都で個展を開催。2019年に横浜赤レンガ倉庫でのグループ展に参加。2021年に奈良のクリエイターイベントに参加。現在はAI生成NFTアートについても研究中。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

リョウ

リョウ

アート写真家。1974年生まれ、大阪出身。現在は京都府で写真家の活動をしながら芸術家を目指す人へ理想の芸術生活の過ごし方について提案しています。2018年に京都で個展を開催。2019年に横浜赤レンガ倉庫でのグループ展に参加。2021年に奈良のクリエイターイベントに参加。現在はAI生成NFTアートについても研究中。

人気のある記事

  1. 1

    一眼レフの修理 | カメラのキタムラに修理に出したら丁寧に対応してくれた

  2. 2

    ユニクロでオリジナルTシャツが作れる。実際に出品してみた感想を公開

  3. 3

    【Lemon8厳選クリエイターになる方法】僕が新時代のSNSで厳選クリエイターになれた理由

  4. 4

    無名作家が絵画を売るのにオススメのサイト7選!無料で開設できるからテスト販売に向いている

  5. 5

    クリップオンストロボの使い方 | 夜の屋外でポートレート撮影をする方法を解説

  6. 6

    芸術家支援企業からのオファー | 断るか受けるかの判断はどこでする?

  7. 7

    500pxとは? | 世界ハイレベルな写真が集まる写真公開サイトで写真の技術を身につける。

  8. 8

    優れた作品を生み出す芸術家が孤独だと言う本当の理由。

最近の記事

  1. 【一眼レフのレンタルサービス】コストを抑えて安心できるおすすめの一眼レフレンタルサービス

  2. 【クリエイティブな作品とは?】完成された作品よりも未完で独自性のある作品

  3. Lightroomとは?基本的なレタッチの方法と機能について解説

TOP
CLOSE