プライベートブランド「雨の雫」を立ち上げるにあたって、僕一人の力ではその魅力を伝えるのには限界があります。
そこで「雨の雫」の商品製造に協力していただける、フリーランスで活動をしているデザイナー、物づくりが好きな職人の方を募集いたします。
テーマは「雨の日を快適に過ごす空間づくり」

「雨の雫」で取り扱う商品のテーマは「雨の日を快適に過ごすための商品」。なので、メインとなる商品はレイングッズになりますが、雨の日に心がリラックスできる商品を取り入れたり、雨が好きになるキッカケとなる商品開発を目指しています。
その第一弾として現在、調香師の方と「香りで快適な空間つくる商品」の開発がスタートしました。
※上記画像はイメージ画像です。
「雨の雫」で取り扱う下記の商品に関われる職人さんとのコラボ商品を進めていきたいと思いますので、興味がありましたら最下部の「お問い合わせフォーム」よりメッセージを送ってください。
◆雨の雫に興味がある場合◆
お問い合わせはこちら
フォームへ移動する
※製造にかかる費用のお支払いはいたしますので、ちゃんとした「仕事」としてお考えください。
取り扱う商品候補
「雨の雫」をブランドにした商品開発を進めていくにあたり、次の取り扱う商品について関わっていただける職人さんを募集いたします。取り扱う商品をご覧いただくとわかると思いますが、「雨の雫」では、“藍染職人”や“調香師”の方とのコラボ商品をメインに「SDGs17の目標」にも取り組んでいきたいと考えております。
- アロマ(調香師の方とのコラボ商品)
- 壁掛けキャンバスボード(写真作品、藍染作品)
- 手ぬぐい、ブランケット(藍染職人の方とのコラボ商品)
- 折りたたみ傘ケース(藍染職人の方とのコラボ商品)
- グラス、透明皿(雨の雫をイメージしたデザイン)
香り系(アロマ)
調香師の方と「雨の雫」ブランドとのコラボで、雨の日に心がリラックスできる香りやジメジメした嫌な感じや憂鬱な感情をなくす香り(アロマ)をイメージしています。
壁掛けキャンバスボード
壁掛けキャンバスボードでは、藍染を使った作品や写真家リョウが撮影した雨の日写真など、部屋に飾ることで心のリラックスに繋がるような商品を目指しています。
手ぬぐい・ブランケット
手ぬぐい・ブランケットでは、「雫」「波紋」「波」「雨粒」をイメージしたデザインを、藍染を環境に優しい布素材に染み込ませて制作し、染め直しできて持続可能な商品を目指します。
折りたたみ傘ケース
手ぬぐい・ブランケットのように、「雫」「波紋」「波」「雨粒」をイメージしたデザインを藍染で仕上げて、雨の日に持ち歩きたくなるような商品をイメージしています。
グラス・透明のお皿
グラス・透明皿では、「雫」をイメージしたグラスや雫が水たまりに落ちてできた「波紋」をイメージした透明のお皿を制作して、料理をおしゃれに見せたり、心がリラックスする空間を演出できる商品を目指します。
上記の取り扱う商品に関しては、あくまでも僕がイメージしているものであって、実現が可能なのかを相談しながら「雨の雫」のイメージに合う商品開発を目指していきたいと思います。
オンラインショップで販売
取り扱う商品を販売する場所は、STORESというオンラインショップサイトに「雨の雫」のアカウントをつくり、オンライン販売のみとなります。お支払いについては製造前のお支払いと考えていますが、事前に相談させていただいて決めたいと思います。
販売までの流れ
まず、出品用にサンプルとして1商品を作っていただきます(制作費用はお支払いします)。
↓
当方でオンラインショップ出品用の写真を撮影します。
↓
ご注文が入ったらご連絡いたしますので、その後に製造をお願いします。もちろん他の製造などの関係もあるかと思いますので、事前に納期スケジュールをお伺いさせていただきます。
↓
商品完成後は、直接ご注文された方へ発送をお願いします(発送したら僕にもご連絡をお願いします)。
大まかな販売の流れは上記のような感じですが、商品をつくる前にどのような流れが理想かを相談して決めていきたいと思います。