こんにちは、アート×写真家リョウです。
僕は普段、京都を中心にデジタルアート制作やポートレート撮影をして芸術活動をしていますが、こうして活動を続けていると、いろいろなクリエイティブな人と繋がることができます。
その繋がりから、僕のデジタルアートを見てもらう機会を増やしていくんですね。
そんな中、あるモデルの方と出会ったことで、奈良で開催されたクリエイターのイベントに参加することができ、自分のデジタルアートをより多くの人に見てもらうことができました。
それが、奈良県で開催される『クリエイターズスパイラル奈良2021』というイベントです。
奈良県の『クリエイターズスパイラル』とは?
奈良県で開催されたクリエイターズスパイラルとは、フリーで活動するクリエイターやデザイナーとクライアント企業やバイヤーをマッチングさせるイベント。
【開催期間】
2021年4月15日(木)-16日(金)
【開催場所】
奈良県コンベンションセンター

どんなイベントなの?
クリエイターズスパイラル奈良2021は、
- デザイナー
- 動画クリエイター
- インフルエンサー
- 写真家
- イラストレーター
- 絵本作家
- 書家
- 建築家
- パフォーマー
- ライター
などが集結して、クリエイターとして作品をクライアント企業に向けてアピールするイベントです。
そこで僕は自分らしい作品『デジタルアート』と言う芸術作品。

2020.08.04
Photoshopでアートを作る | 手描きの絵が苦手でも画家になるチャンスはある
Photoshopで作るアート作品。デジタルアート・写真作品・NFTアート。手描きの絵が苦手でもパソコンやタブレットでアート作品を作ることが...
映画のワンシーンのように、ストーリーを感じるシネマチック写真撮影。

2021.01.29
カメラの故障を回避 | 雨の日に撮影したらその日のうちに一眼レフのメンテナンスをしよう!
雨の日のポートレート撮影をした後は一眼レフのメンテナンスを忘れないようにしましょう。メンテナンスを怠ってしまうとせっかく高い費用を出して購入...
それを組み合わせた『アート×写真家』の芸術活動についてアピールしてきました。
当日に出展したデジタルアートは、自分が撮影した写真をPhotoshopを使って幻想的な芸術作品にしたもの。
この投稿をInstagramで見る
卓上ブースには、ノートパソコンで僕のホームページ紹介、デジタルアートを印刷物で見た感じをアピールしました。
こうしてアートと写真を組み合わせた芸術活動を続けていることで、活動の幅もどんどん広げることができるんです。
過去には、2018年に京都で初めての個展を開くこができたり。

2021.01.01
【初めての個展】個展を開く目的を明確にしなければ準備もスムーズに進まない。
初めて個展を開く場合は個展を開く目的を明確にしていかなければ準備が不十分になってしまったり、見にきてくれる人が少なくなってしまったり、協力し...
2019年には横浜赤レンガ倉庫のグループ展に出展したり。

2020.01.24
芸術家支援企業からのオファー | 断るか受けるかの判断はどこでする?
芸術支援企業のクオリアートからのオファー。芸術家を支援する企業からのオファーを断るか受けるかの判断基準を知りたい。芸術家支援企業は安心できる...
そこから僕の想いは『画家活動』から、『アート×写真家』の芸術活動へと進化していきました。
その第一歩として、今回のクリエイターズスパイラル奈良2021に参加することを決めたと言うことです。
会場の紹介
今回、奈良の『クリエイターズスパイラル』を開催する会場は、『奈良県コンベンションセンター』と言う場所。
下記のサイトからどんな会場なのかを見ることができるので、参考に見てください。
外部リンク
奈良県コンベンションセンターへは、近鉄『新大宮』駅を降りて徒歩10分。
電車で行く場合は少し歩きますが、地下駐車場もあるので車で行くこともできます。
外部リンク
何を出展するのか?
今回の奈良のクリエイターズスパイラルに参加する人は、様々なジャンルのクリエイターになります。
作品も立体作品や平面的な作品など、たくさんのジャンルが出展。
僕の場合はデジタルアートの作品になるのですが、僕が出展するブースにはいつも一緒にクリエイティブな活動をしているメンバーと、グループで出展します。
僕たちが出展するブースは『おもてなしJapan』として活躍していて、モデルをしている『KAORI』さんと言う人が代表のブース。
僕が以前にKAORIさんを撮影した写真を使って、デジタルアートを作った平面アート作品。
A2サイズで仕上げた半光沢の紙を使ったポスターです。
本来であれば、自分がこだわっている印刷技術を使用したかったのですが、イベント用にデジタルアートに装飾をしたかったこともあって、半光沢のポスター印刷で仕上げました。
デジタルアートもジークレー版画を使うことで、その作品の価値を上げることができるんです。

2020.07.14
ジークレー版画の価値とは?画家と写真家のための最高品質の印刷技術
最高品質の印刷技術「ジークレー」でアート作品の版画をつくる価値。原画の質感を再現されたジークレー版画は、キャンバスアート・デジタルアート・写...
最後に
僕以外のメンバーも、素晴らしい作品を出展いていました。
この『クリエイターズスパイラル奈良』は、今後も開催していくとの事。
今の世の中は、新型コロナ感染症を気にしながらの活動になってしまいます。
そんな中でも、感染対策を徹底してこのような活動の場を与えてく企業もあります。
「今の時代は何もできない」
と諦めてしまうのではなく、今の時代に合った活動をすれば良いのです。
是非、来年のクリエイターズスパイラルをクリエイティブ活動を広げる場所として参加してみてください。
コメント