【アート活動 vol,1】4人のクリエイターとアート作品をつくった話

デジタルアート

チームで活動をする場合、
信頼し合える仲間と活動をすることが大切です。

それは芸術活動でも同じで、
信頼し合える仲間がいるからどんな困難でも乗り越えていけるんですね。

以前に僕は、
デジタルアート作品集をつくる企画をしました。

具体的な内容は、
人物を入れてPhotoshopで幻想的なデジタルアートを数点つくり、
テーマに合ったデジタルアート作品集をつくること。

そのプロジェクトを実現させたことで、
芸術活動の実績を作ることができました。

さらに僕が実感したこと。

それは、

信頼できる仲間と活動を続けることが作家や作品の価値が高まっていくものだと言うこと。

これから話す内容は、

「芸術活動は信頼できる仲間と活動をすることで価値のある作品をつくることができる」

と言った話になります。

自分らしい作品をつくるために一人で集中して作品をつくることも大切ですが、
時にはチームと組んで1つの作品をつくることも大切です。

下記は、僕の企画に関わってくれた仲間とのデジタルアート活動の様子をショートにまとめた動画です。


デジタルアートとは

デジタルアートとは、
パソコンやタブレットといったデジタル機器を使って制作するアート作品。

僕の場合は、
デザイナー時代に身につけたPhotoshopを使ったアート作品になります。

例えば、
下記の作品が僕のデジタルアートです。

デジタルアートといっても、
アクリル絵の具や水彩絵の具で描く世界とそれほど違いはありません。

絵を制作する過程でデジタル機器を使って表現するのか、
絵の具を使って表現するのかの違いくらいでしょう。

ただ違うところと言えば、
デジタルアートはどうしても低く評価されてしまうといった点です。

その理由は、

デジタルアートはデータで保管ができるため、
複製もしやすく修正もしやすいからなんです。

ただ、こだわりをもてば、
簡単に複製しやすいと思われるデジタルアートでも価値を上げることはできます。

デジタルアートの価値の上げ方については、
下記で詳しく話しているので、そちらを見てください。

デジタルアートの価値を高めるには

先ほども話したように、
デジタルアートは複製されやすいことで価値が低く見られてしまいます。

そんなデジタルアートの価値を、
どのように高めていけばいいのかを説明しますね。

自分らしく表現する

芸術家は、自分の心の中にある世界を、
絵画・彫刻・写真・動画・音楽・ダンスなどで表現しています。

それも、自分らしい方法で。

自分らしく表現するのに大切なことは、
自分が表現しやすいものを使い、集中できる環境で、つくりたい世界をつくること

ただ僕の場合は、

デザイナー時代に身につけた画像編集ソフト
『Photoshop』を使った技法を選んだというだけのことです。

デジタルアートと聞くと、
大手企業が開催する建造物に映し出す3Dプロジェクションマッピングを思い浮かべるでしょう。

僕のデジタルアートは、下記のような2Dで平面的なものなんです。

デジタルアート 作品

それを次のような工程で作り上げていく。

・素材制作(写真撮影)
・合成・加工
・質感調整(馴染ませる)
・色調整(馴染ませる)

これをパソコンの画面のキャンバスに、
幻想的な世界や不思議な世界をつくりあげていきます。

それが僕のデジタルアートです。

デジタルアートの世界を共につくるプロジェクト

パソコンで表現するデジタルアートですが、
作品をつくる上で必要になってくるのが『素材』です。

その素材と言うのは、
自分で撮影した写真だったり手描きで書いた絵をパソコンに取り入れて画像に変換したものだったり。

その素材をつくる方法は大きく分けて2つあります。

①スケッチブックに描いたイラストをパソコンに取込んで画像データにしてグラフィックソフトで3Dに加工する方法。
②実際に人物・風景・建物などをカメラで撮影して1つの素材として切り抜いていく方法。

僕の場合は、
カメラで撮影して各パーツに切り抜いていく方法にです。

モデルとフォトグラファーに依頼する

時にはアートな表現力を持つモデルに依頼して、
デジタルアートの素材になってもらうこともあります。

僕自身が撮影することもありますが、
こだわりのあるデジタルアートをつくる時は、
フォトグラファーに依頼することもあります。

僕が撮る写真はどうしても暗めで、
デジタルアート向きと言うより、
写真そのものがアート作品として考えてしまいます。

なので、

明るく綺麗に人物を撮ってくれるフォトグタファーじゃないと、
デジタルアートの加工ができないんです。

なのでモデルとフォトグラファーに依頼して、
デジタルアート制作のプロジェクトを進めていきます。

デジタルアートの素材の撮影

まずはメインになる素材(人物)の撮影から始めます。

モデル、フォトグラファーのスケジュールを調整して、
デジタルアートの使用する素材(人物)の写真撮影。

この時撮影に利用した場所は『兵庫県の尼崎商店街』。

下記の写真は、
デジタルアートの素材として切り抜くことを前提に撮影してもらった写真です。

光と影のコントラストを強くしてもらい、
僕がイメージしているデジタルアートの世界に近い素材に撮影をしてもらいました。

モデルの表情、
フォトグラファーの光と影の操り方。

隣で見ていると、
もうその写真だけでアートな世界になっています。

見た感じ普通のポートレート写真のように見えますが、
光の当たり方や構図をデジタルアートを意識しています。

この時に撮影した写真でつくったデジタルアートがこちら。

デジタルアート 芸術 作品

数点のデジタルアートを作り
参加してくれた方に作品集をプレゼントしました。

「CREATIVE」をテーマにした作品集

信頼できる人と作ったデジタルアートは
僕にとってとても価値のある作品になります。

プロジェクト参加メンバーに
デジタルアート作品集をプレゼントすると、
喜んでもらえたこともチームで作品をつくる価値でもあります。

その作品集は、
協力メンバー限定で販売はしていませんが、
こだわりの紙質を使っています。

僕が作品集をつくる時は、
いつも『マイブック(MyBook)』を使っています。

格安フォトブック制作サイトよりは少し費用は掛かりますが、
紙質にこだわることを考えればコスパが良い方です。

マイブック(MyBook)の感想については、
僕が運営している下記のサイトでまとめています。

アート作品集のコンセプト

僕が制作したアート作品集のテーマとコンセプトは、

現代の地球は自然災害や対人によるトラブルが多発している。地球がどんどん崩れてしまうのではないかとも思ってしまうことがある。しかし、現代のようなネット環境も無く通信手段も限られていた中で、昔の人々はどうやって協力してきたのだろうか?

自分自身も地球をクリーンな世界になるために“何か協力できる方法がある”ことを忘れているような気がする。そして、少しでも多くの人がその心を思い出し、協力し合う事で現代のトラブルやストレスの多い地球環境を修復できるはず。そのためには、まず自分自身が地球環境を修復することに貢献していかなければならない。

といったことを主張したアート作品集です。

今回の『CREATIVE』作品集の中には、
『修復』という意味も込めています。

価値のある作品をつくるためには、
意味のある投資をすることです。

たとえ親しくしている人であっても、
僕は正式に依頼して報酬を支払うようにしています。

知り合いだからといって、
無償で協力してもらうようなことはしません。

これだけは大切に守っていこうと思っています。

息を合わせてプロジェクトを進めていく

当日はイメージに合う撮影スポットを確認しながら、プロジェクトを進めていきます。

今回イメージした世界は、
闇の世界から明るくクリーンな世界へと修復していくようなイメージ。

なので、撮影の流れも重要になってきます。

ロケ地の下見ができていなかったため、
当日にロケ地へ訪れる事になってしまいました。

だけど事前にモデルやフォトグラファーにイメージを伝えていたので、
当日の撮影もスムーズに進めることができました。

そこは現場慣れしているフォトグラファーの提案で、
モデルさんの準備中に撮影場所の確認をすることで時間を短縮することができました。

実際に撮影場所に行くと
イメージが鮮明になり撮影がスタート。

フォトグラファーに伝えたイメージが、
一眼レフのディスプレイを通して実現されていく。

モデルもそれを確認しながら、
クオリティーの高いしなやかな動きで空間を演出される。

フォトグラファーとモデルさんの息が合っていました。

その2人のスムーズなやりとりを見て、
フォトグラファーとモデルのリズムがとても重要なことだと知ることができました。

僕は撮影する二人を見ながら
頭の中でどんどん『修復』の世界をイメージしていきます。

自分でも思うことだが、
僕の頭の中でイメージした世界観を撮影時に表現することは難しいと思います。

何故ならデジタルアートのテーマが
『抽象的なデジタルアート』になっていること、
僕のイメージする世界は少しマニアックなのかもしれません。

モデルもフォトグラファーもイメージするのは難しいでしょう。

プロジェクトに参加してくれたメンバーに感謝

作品制作プロジェクトに関わる場合、
協力してくれる人達が楽しく関われるように、イメージの共有は欠かせません。

できるだけわかりやすく伝えるように心がけていますが、
今でもイメージを伝えるのが正直苦手なんです。

イメージの共有方法は絵コンテで伝える事もできますが、
イラストが苦手な人はPinterest(ピンタレスト)を参考に、自分のイメージに合った画像を探して共有する方法もあります。

最後に

今回の作品テーマ『CREATIVE』には
『修復』と言うコンセプトを込めています。

現代の地球環境は気候変動や苛立ちなどで、
ストレスを感じやすい環境になってしまいました。

だけど、

その環境にしてしまったのは僕たち自身なのではないでしょうか。

それを修復するのも僕たち自身なのかもしれません。

地球規模で環境を修復することは、1人のチカラでけでは不可能です。

だけど少しでも多くの人が、
現代の地球の姿を見つめ直しクリーンな地球環境のイメージを共有すれば、修復することはできるでしょう。

その地球環境のクリーンなイメージが、
いつか現実となる日をイメージしてデジタルアートの活動を続けていきたいと思います。

そんな意味を込めて、
僕は『アート×写真家』としてクリエイティブな人生を目指すことにしました。


『CREATIVE』作品集制作の参加メンバー

今回、僕のデジタルアートプロジェクトに参加してくれた人達。

本当にありがとうございました!

写真撮影
無料相談受付中

リョウ

リョウ

アートマネージャー。1974年生まれ。大阪出身。現在は京都府でアート×写真家の活動をしながら芸術家を目指す人へ理想の芸術生活の過ごし方について提案しています。2018年に京都で個展を開催。2019年に横浜赤レンガ倉庫でのグループ展に参加。2021年に奈良のクリエイターイベントに参加。現在はAI生成NFTアートについても研究中。

注目記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

リョウ

リョウ

アートマネージャー。1974年生まれ。大阪出身。現在は京都府でアート×写真家の活動をしながら芸術家を目指す人へ理想の芸術生活の過ごし方について提案しています。2018年に京都で個展を開催。2019年に横浜赤レンガ倉庫でのグループ展に参加。2021年に奈良のクリエイターイベントに参加。現在はAI生成NFTアートについても研究中。

人気のある記事

  1. 1

    ストックフォト販売を始めてみた感想と、現在の状況を思いきって公開します!

  2. 2

    一眼レフの修理 | カメラのキタムラに修理に出したら丁寧に対応してくれた

  3. 3

    500pxとは? | 世界ハイレベルな写真が集まる写真公開サイトで写真の技術を身につける。

  4. 4

    新時代のSNS「Lemon8」の厳選クリエイターになる方法

  5. 5

    芸術家支援企業からのオファー | 断るか受けるかの判断はどこでする?

  6. 6

    面白いだまし絵。家族で一緒に楽しめるトリックアートの施設を紹介。

  7. 7

    ユニクロでオリジナルTシャツが作れる。実際に出品してみた感想を公開

  8. 8

    優れた作品を生み出す芸術家が孤独だと言う本当の理由。

当ブログWordPressテーマ

最近の記事

  1. 「好きなことで生きていく」って言う本当の意味を理解してる?

  2. 【写真は健康に良い!?】写真の撮り歩きをすることで健康な体になる

  3. 京都国立博物館へ行った感想と芸術活動のアイデア探し

TOP