失敗する絵の売り込み方 | 画家を目指している人がSNSで間違えてやってしまう投稿

芸術家

画家として活動をしていると、自身が描いた絵をアピールすることも必要である。

だけどSNSを見ていると、

「こんな絵を描いてみました」

「オンラインショップで販売しています」

「今なら格安で販売中」

と言うような、絵の売り込みをしている画家も少なくはない。

このようにSNSで絵の売り込みをするのは失敗に繋がりやすく、信頼どころか不信感を持たれてしまう場合がある。

なぜなら、企業の広告が多く流れてくるSNSでの売り込みにうんざりしている人が多いからである。

今回の記事では、SNSの売り込みの危険性と効果的な売り込み方について話そうと思う。

SNSで絵の売り込みはスルーされる

一瞬で世界中に拡散できて、どこにいても反応がすぐに見れる便利なSNS。

「何とかして自分の絵を購入してもらうおう」

「画家として知名度を上げたい」

と言うことに必死になって、SNSで売り込み投稿をしている人はとても多く、僕自身も以前はSNSでの売り込みが大切だと思っていた。

しかしよく考えてみると、自分のSNSのタイムラインに、

「わたしの絵を見てください!」

「今ならこの絵を安く購入できます!」

と言うような売り込み感がある投稿が流れてきたら、躊躇なくスルーしていたことに気が付いた。

僕もその売り込み感がある投稿をしていたなんて。

例えば、以前にこのようなツイートを投稿したことがある。

この投稿を分析した結果『いいね』は2つもらえたが、オンラインショップへの誘導には失敗している。

今の僕なら、このような売り込み感のある投稿が流れてきたら『いいね』もせずにスルーしてしまうだろう。

あまりにこういった投稿が多くなるようなら、そのアカウントをブロックしてしまうかもしれない。

なぜSNSでは、このような売り込み方が嫌がれるのか。

それを考えれば、解決方法が見えてくる。

現在のSNSは広告だらけ

現在ではスマホの普及率も上がり、どこにいてもすぐに情報を見ることができるとても便利な時代になってきた。

日本でも、

  • 自社サイト
  • ブログ
  • メルマガ
  • SNS

を使い分けて、広告に費用をかけて集客をしている企業も多く、Web広告に費用をかけるのはそれだけ価値がある。

そんな中でもSNS広告は、格安で気軽に始めれることから企業や個人がSNS広告を使うようになってきた

SNS広告の効果

格安で広告が出せるSNS広告は企業だけではなく、個人事業やフリーランスでも簡単に広告を出すことができて広告の出し方によってはフォロワーを増やすこともできる。

ここで多くの個人が間違って解釈しているのが、SNS広告を出せば必ず集客や収益に繋がると思っていること。

実は、SNS広告の効果と言うものは集客や収益に繋がる確率はとても低いものである。

例えば次のような場合は、SNS広告を出す効果はあるかもしれない。

ある程度知名度がありブログで集客ができていて、SNS限定でキャンペーンをしてサイトに誘導する場合。

しかし、ただ知名度を上げるためやただ集客するため、あきらかに収益に繋げようとしているなとわかる売り込み投稿はなるべくしない方がいい。

なぜなら、SNSはリアルな繋がりで、信頼と共感をつくる場所だからである

そんな場所に、売り込み感を前面に出した投稿が流れてきたら、

「なにこの広告、面倒臭いな!」

となって、ストレスになってしまう。

「SNSは多くの人が使っているから売り込みをかければ少しは収益に繋がるだろう」

と言う思い込みでSNS広告で売り込みをしても、広告費だけに費用が掛かり収益に繋がらない。

焦らずに絵の価値を伝えること

焦って絵が購入されたいと思っている人にとって、SNSでの売り込みは逆効果になってしまう。

さらに言うと、自分の絵を評価してもらいたい理由から、他の画家の投稿した絵について、

「とても素敵な絵ですね」

などのよな、褒めるコメントを残そうと考えるかもしれないが、あまりいい方法とは思わない。

その画家の気持ちになって考えてみると、本当に素敵な絵を描いている画家にコメントをしたければ、その絵について詳しい感想をコメントしてもらう方が嬉しい。

そこから画家同士の信頼関係ができて、価値のある繋がりができる。

信頼関係ができると、グループ展やコラボ作品などをつくることもできるだろう。

「素敵ですね」

という一言コメントは、フォロワー稼ぎだと思われて反応してくれないことが多い。

SNSで集客を考えるのであれば、まずは自分の活動状況を発信して絵に対する想いを伝えていく。

その方が共感されやすく、本当に信頼できるアカウントと繋がることができる。

画家の理想的な売り込み方

では画家として、どうゆう風に売り込めば良いのか。

また、自然に集客や収益に繋げる方法はあるのかを考えてみよう。

ここでは2つの効果的な方法について話していこう。

  • 自分をブランディングして人を惹きつける
  • 絵を購入しやすい仕組みをつくる

自分をブランディングして人を惹きつける

SNSを使っているユーザーは、売り込み感が少しでも見えてしまうと簡単に離れてしまう。

そこで、『自分』というブランドの価値をつくりそこにユーザーを惹きつけることである。

このブランディングする方法を、『セルフブランディング』と言う。

この『セルフブランディング』の知識を身につけることで、売り込み感を出さずに自然と人を集めることができる。

下記の記事では『セルフブランディング』について話しているので、合わせて読んでみよう。

絵を購入しやすい仕組みをつくる

絵を購入されやすい仕組みをつくるには、画家として信頼されるために直接交流できる場所をつくること

例えば、

  • オンラインサロン
  • LINE公式アカウント
  • 非公開Facebookグループ
  • ファンクラブ

などがある。

いわゆる会員登録した人しか味わえることができない、画家と直接交流できる価値のある場所でなければいけない。

こうした交流できる場所で、直接質問を受けたり悩みや絵に対する想いを語り合ったり相談できる場所をつくることで信頼関係が生まれてくる。

そうやって信頼関係を築いていくと、絵についても自然な流れで売り込みがしやすくなる。

3つのSNSを使い分ける

SNSに投稿する内容は、それぞれの使い方があるので、

「こうすれば良い」

と断言することはできないが、3つのSNSについてオススメの使い方を紹介しよう。


Facebook

Facebookは、リアルな友達のつながりが基本になる。

とくに注意することは、Facebookでは売り込み感のある投稿はしないこと。

せっかく信頼してつながってくれている友達に、嫌な思いをさせてしまうと友達解除されてしまう。

何を投稿すれば効果的に人を集めることができるのか時間を掛けて試験的に投稿してみよう。


Twitter

Twitterでは絵に関する考え方や、ためになる情報などを発信している。

Twitterは、1投稿の文字数が『140文字』という制限がある。

できるだけ140文字以内で、人のためになる情報を伝えるようにしている。

一言より140字でコメントを書いて投稿した方が、ユーザーからの反応が高いというデータもある。

できれば、画像付きの方が反応はより高くなる。

Twitterでは、アート専用アカウントと写真専用アカウントを使い分けている。

[ アートアカウント ]

[ 写真アカウント ]


Instagram

Instagramは、絵の価値を伝えるような文章を短めに書いたり、自分が画家になるまでに経験してきたことなどをストーリー的に投稿している。

もし作品の画像を載せたいのであれば、その画像に『クレジット(画家のロゴ)』を貼り付けて、勝手に作品画像を使用されないための工夫をすることも大切。

あと、作品に関わった人の名前もコメント欄に載せておくことも忘れないようにしよう。

Instagramもアート活動専用アカウントと写真撮影専用アカウントを使い分けているので、ぜひフォローしておいてほしい。

[ アート活動専用アカウント ]

[ 写真家専用アカウント ]


SNSで絵の売り込みはしないほうがいい

ここでもう一度言っておくと、SNSで絵の売り込みはほとんどスルーされると考えておいた方がいい。

しかも、毎回のように絵の売り込み投稿になってしまうと、SNSの管理者からアカウントを凍結される可能性もある。

できれば、SNSでは活動の状況や絵に対する想い、画家の悩みに答えるような投稿をしていく方が信頼されやすい。

絵の売り込みは知名度がある有名な画家になってからなら効果があるが、まずは絵の価値を上げることを目標にすること。

それまでは地道に投稿していく努力が必要になるが、その努力は必ず良い結果となって画家の成果にもつながるはずだ。

絵が評価されるためには、画家として価値を上げることを優先的にした方が良いだろう。

対面無料相談受付中

「作品がなかなか購入されない」
「芸術家に向いていないのかなぁ」

そう悩む人の多くは、ある知識を身につけていないからなんです。

まずは『対面無料相談』で現状を把握し、改善策を見つけてください。

\今すぐ詳細を読む/

リョウ

リョウ

アートマネージャー。1974年生まれ。大阪出身。現在は京都府でアート×写真家の活動をしながら芸術家を目指す人へ理想の芸術生活の過ごし方について提案しています。2018年に京都で個展を開催。2019年に横浜赤レンガ倉庫でのグループ展に参加。2021年に奈良のクリエイターイベントに参加。現在はAI生成NFTアートについても研究中。

注目記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

リョウ

リョウ

アートマネージャー。1974年生まれ。大阪出身。現在は京都府でアート×写真家の活動をしながら芸術家を目指す人へ理想の芸術生活の過ごし方について提案しています。2018年に京都で個展を開催。2019年に横浜赤レンガ倉庫でのグループ展に参加。2021年に奈良のクリエイターイベントに参加。現在はAI生成NFTアートについても研究中。

人気のある記事

  1. 1

    ストックフォト販売を始めてみた感想と、現在の状況を思いきって公開します!

  2. 2

    一眼レフの修理 | カメラのキタムラに修理に出したら丁寧に対応してくれた

  3. 3

    500pxとは? | 世界ハイレベルな写真が集まる写真公開サイトで写真の技術を身につける。

  4. 4

    芸術家支援企業からのオファー | 断るか受けるかの判断はどこでする?

  5. 5

    新時代のSNS「Lemon8」の厳選クリエイターになる方法

  6. 6

    ユニクロでオリジナルTシャツが作れる。実際に出品してみた感想を公開

  7. 7

    一眼レフの中古って正直どうなの?カメラのキタムラで中古カメラを購入した感想を公開

  8. 8

    「雨の日が好きになった」嫌いな雨の日を楽しく過ごす方法

当ブログWordPressテーマ

最近の記事

  1. 「好きなことで生きていく」って言う本当の意味を理解してる?

  2. 【写真は健康に良い!?】写真の撮り歩きをすることで健康な体になる

  3. 京都国立博物館へ行った感想と芸術活動のアイデア探し

TOP