アフィリエイトブログを書くならWordPressが必須

アフィリエイト

今回は、アフィリエイトで収益化を考えているなら「WordPress」が良いと言う話になります。

記事の最後には「WordPressでブログを始めるための記事」のまとめもあります。

ぜひ参考に読んでみてください。

「アフィリエイトを始めたいんだけどブログは無料ブログでもいいの?」

結論から言えば、アメブロのような無料ブログはオススメできません。

仕事、集客、収益などにつなげるなら、WordPressを推奨します。

その理由は、

  • SEOに強い
  • 関係ない広告も表示されない
  • オリジナリティーのあるサイト設計ができる
  • 検索上位表示ができる

無料ブログの場合、記事の内容によっては突然アカウントが削除されるリスクがあります。

それに無料ブログサービスが閉鎖すると、これまでにみ重ねてきた記事が全て消えてしまいます。

そうなってしまうと「数年かけて苦労して書いた記事たちなのに」と悲しくなってしまいますよね。

WordPressならそういった心配がないので、ブログをどんどん成長させることができます。

ただしWordPressも2種類あるのです、『wordpress.org』でブログを始めるようにしましょう。

理想的芸術生活で使用中のテーマ。
シンプルでおしゃれなSEOに強い
テーマ「Muum」はこちら。

「TCDテーマ」とは?シンプルで使いやすくSEOに強い収益ブログにおすすめのWordPressテーマ。

最初はブログを成長していくことに集中

これまでに、この理想的芸術生活ブログ以外にも、無料ブログサービスを使って記事を書いたことがあります。

冒頭でも話した、無料で利用できる「アメブロ」や「はてなブログ」など。

日々の出来事を日記のように続けていこうと決めてはみたものの、文章が苦手な僕が定期的に記事を書くのはストレスになっていました。

そのため、はてなブログはすぐに退会し、アメブロは現在は放置状態ですが、情報を探すために残してあるので、よければ覗いてみてください。

アート×写真家リョウのクリエイティブ生活 | アメブロはこちら

理想的なブログで理想的な人生物語をつくる

一般的にブログと聞くと「日々の出来事を日記のように書いていくもの」と思われますが、そのような「日記ブログ」では、収益につなげることはできません。

なので無料ブログサービスは、アフィリエイトには向いていないんです。

もちろんあなたが影響力のある人なら、日々の出来事を書いた記事に広告を貼るだけで収益につなげることができるかもしれません。

だけど、無名の人が日々の出来事をブログに書いて広告を貼っても、興味すらもってもらえないでしょう。

それに無料ブログではオリジナルドメインを持つことができないし、突然アカウント停止の対象になってしまうリスクもあります。

アフィリエイトをするならブログに人を集める必要があり、このようなブログを「集客ブログ」と言います。

その「集客ブログ」を書くためには、次のような知識が必要になってきます。

  • 文章ライティングの知識
  • レンタルサーバーに申し込む
  • オリジナルドメインを作る
  • 有料のWordPressテーマを使う
  • SEOの知識

それでは、WordPressでブログを始める場合に必要なスキルついて書いた記事があるので、下記にまとめてみました。

これからアフィリエイトのように「収益化」を考えているなら、ぜひ参考に読んでみてください。

WordPressでブログを始めるための記事まとめ

冒頭でもお話しした、2種類のWordPressの違いを書いた記事です。

『wordpress.org』『wordpress.com』のどちらを使えばいいのか悩む人も多いので、その違いについてまとめた記事になっています。


WordPressを立ち上げると、どのテーマでブログサイトを始めればいいのか悩んでしまします。

できれば有料テーマがオススメですが、費用をおさえたいと思うこともあるかもしれません。

そう言った場合に「無料WordPressテーマ」でプロっぽいサイトを作るコツについて解説しています。


こちらは、本格的なブログサイトを作りたい人向けの記事になります。

無料テーマでも、ウェブ制作の知識がある人ならクオリティーの高いブログサイトを構築することができます。

ですが手間をかけずにクオリテーの高いサイトにしたい場合は、やはり有料のWordPressテーマがオススメです。


ブログサイトを構築したからといって、そこで安心してはいけません。大切なのは、そのブログサイトで人の役に立つ情報を発信し続けていくことです。

人のためになる情報を発信し続けていくことで、検索も上位に上がってきます。


集客ブログを書くのに必要になってくるのが『SEO』の知識です。

どんなキーワードで検索をしてどんな悩みを解決したいのか、検索する人の意図を読み取って、ブログにキーワードを入れた記事を書くことが大切です。

そんな『SEO』について話した記事になっています。


そして一番勘違いをされていることが「サイトを立ち上げたから検索が上がる」「サイトがあるから収益につながる」と思い込んでいること。

サイトもブログも立ち上げたからといって放置したままでは、サイトをもっていないのと同じことで、定期的にサイトの中に書かれている情報を更新することが重要です。

最後に

ということで、今回は無料ブログサービスを使うより、WordPressでブログを書くことで収益につなげる場所を作ることができるという話をしてきました。

ただWordPressを使うのではなく、人のためになる情報を発信すること、定期的にサイトの更新をすることが大切です。

今回の記事を読んで、ぜひ集客するためのブログを構築してみてください。

リョウ(写真家)

京都の写真家。1974年生まれ、大阪出身。現在は京都府で写真家の活動をしながら芸術家を目指す人へ理想の芸術生活の過ごし方についてのブログを発信しています。2018年にプロの芸術家からブランディングやマーケティングの知識を学び、2018年に京都でデジタルアート展を開催。2019年に横浜赤レンガ倉庫でのグループ展に参加。2021年に奈良のクリエイターイベントに参加。現在は東京でも写真活動を行う。

コメント

この記事へのコメントはありません。

リョウ(写真家)

京都の写真家。1974年生まれ、大阪出身。現在は京都府で写真家の活動をしながら芸術家を目指す人へ理想の芸術生活の過ごし方についてのブログを発信しています。2018年にプロの芸術家からブランディングやマーケティングの知識を学び、2018年に京都でデジタルアート展を開催。2019年に横浜赤レンガ倉庫でのグループ展に参加。2021年に奈良のクリエイターイベントに参加。現在は東京でも写真活動を行う。

人気のある記事
  1. 1

    【面白いだまし絵の世界】有名な『だまし絵』と体感できる施設を紹介

  2. 2

    無名作家が絵画を売るのにオススメのサイト7選!無料で開設できるからテスト販売に向いている

  3. 3

    一眼レフの修理 | カメラのキタムラに修理に出したら丁寧に対応してくれた

  4. 4

    【Lemon8厳選クリエイターになる方法】僕が新時代のSNSで厳選クリエイターになれた理由

  5. 5

    500pxとは? | 世界ハイレベルな写真が集まる写真公開サイトで写真の技術を身につける。

  6. 6

    芸術家支援企業からのオファー | 断るか受けるかの判断はどこでする?

  7. 7

    一眼レフの中古って正直どうなの?カメラのキタムラで中古カメラを購入した感想を公開

  8. 8

    クリップオンストロボの使い方 | 夜の屋外でポートレート撮影をする方法を解説

最近の記事
  1. 【芸術家の資金繰り】どうやって芸術家で生活をしていくのか

  2. 【クリエイター必見!】最短翌日入金で資金繰りも安心のSquare決済とは

  3. 【Fireflyと写真でAIアート】生成AIが可能にする新しい雨の日の雰囲気

TOP
CLOSE