今だから言える!これからの芸術家はデジタルアートの知識も必要になる。

デジタルアート

これからの芸術家はデジタルアートの知識も必要になると言っても、デジタルアートを始めなければいけないと言うことではない。

ただ、デジタルアートと言う現代アートについて、ある程度は知っておくことで今後の芸術人生を大きく成長させることができるだろう。

その理由は、NFTアートと言うデジタルデータに資産価値をつけることができる、NFTプラットフォームでの取引が優位になるからだ

僕はこれまでNFTアートについて軽く聞き流していたが、これからの自分の芸術活動をしていく上で、とても重要になるものだと気がついた。

そして僕は下記のサイトを見ながら、自分なりにNFTアートの仕組みをイメージすることができた。

僕はこれまでに、自分がつくるデジタルアートにこだわりをもち、信頼できる人とつくることを諦めずに活動を続けてきた。

例えばこちらの動画のように、信頼できるカメラマンさんとモデルさんに依頼して、共に価値のあるデジタルアート作品ブックをつくることもあった。



そんな地道な芸術活動を続けてきたからこそ、デジタルアートと言うジャンルも光を浴びやすくなってきた。

数億円以上の取引で注目を集めているNFTアート。

今年の9月にもわずか8歳の子供が自由研究で制作したNFTアートが、約240万円で購入されて話題になっている

もうこれからのデジタルアートは、

「複製がしやすいから価値がない」

「デジタルでつくるアート作品て価値があるの?」

と言われることも少なくなるだろう。

ただ、手描きでつくるアート作品の価値が下がるわけではない。

アクリルアートや水彩画のように、手描きでつくるアート作品もこれまで以上に価値のあるものになる。

なぜならNFTアートと言うプラットフォームがつくられたことで、作家の価値や芸術作品の価値がどんどん上がるからである

これから目指しているどんな画家にも言えることは、デジタルアートの知識を知っておくだけでも、今後の活動に必ず役に立つものになる。

デジタルアートの価値を考えるのではなく、NFTアートの仕組みを知って自身の描くアート作品の価値を上げれば良い。

ただし、NFTアートの仕組みを理解するには少し努力が必要だが、基本を知ることでデジタルアートの価値を上げる方法を見つけることができる。

絵にこだわることも大切だが、未来がどんな世界になっていくのかを見極めれることも必要だ。

これから先どんな世界が訪れてもシミュレーション力・見極める力・影響されない力の3つの力を持つことが大切である。

さらに、アート作品にこだわること・信頼できる人たちと活動をすること・新しいNFTアートの仕組みを理解すること。

これを身につけることで、デジタルアートと言うジャンルでも価値のある作品を作ることができる。


400記事執筆してきたリョウが
その文章経験を活かして
あなたの魅力を記事にする

記事作成の無料相談
記事作成無料カウンセリング
RSD Pro提供

リョウ(写真家)

京都の写真家。1974年生まれ、大阪出身。現在は京都府で写真家の活動をしながら芸術家を目指す人へ理想の芸術生活の過ごし方についてのブログを発信しています。2018年にプロの芸術家からブランディングやマーケティングの知識を学び、2018年に京都でデジタルアート展を開催。2019年に横浜赤レンガ倉庫でのグループ展に参加。2021年に奈良のクリエイターイベントに参加。クリエイティブ事業RSD Proの事業者。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

リョウ(写真家)

京都の写真家。1974年生まれ、大阪出身。現在は京都府で写真家の活動をしながら芸術家を目指す人へ理想の芸術生活の過ごし方についてのブログを発信しています。2018年にプロの芸術家からブランディングやマーケティングの知識を学び、2018年に京都でデジタルアート展を開催。2019年に横浜赤レンガ倉庫でのグループ展に参加。2021年に奈良のクリエイターイベントに参加。クリエイティブ事業RSD Proの事業者。

人気のある記事
  1. 1

    【面白いだまし絵の世界】有名な『だまし絵』と体感できる施設を紹介

  2. 2

    【絵画販売にオススメのサイト8選】手数料と入金サイクルを比較

  3. 3

    一眼レフの修理 | カメラのキタムラに修理に出したら丁寧に対応してくれた

  4. 4

    【Lemon8厳選クリエイターになる方法】僕が新時代のSNSで厳選クリエイターになれた理由

  5. 5

    芸術家支援企業からのオファー | 断るか受けるかの判断はどこでする?

  6. 6

    500pxとは? | 世界ハイレベルな写真が集まる写真公開サイトで写真の技術を身につける。

  7. 7

    最高品質の印刷技術『ジークレー』とは?デジタルアートの価値を高める印刷技術

  8. 8

    クリップオンストロボの使い方 | 夜の屋外でポートレート撮影をする方法を解説

最近の記事
  1. 【芸術家の資金繰り】どうやって芸術家で生活をしていくのか

  2. 【クリエイター必見!】最短翌日入金で資金繰りも安心のSquare決済とは

  3. 【Fireflyと写真でAIアート】生成AIが可能にする新しい雨の日の雰囲気

TOP
CLOSE