写真家を目指すなら映え写真はもう古い!今後求められるストーリー性のある写真とは?

Photograph

こんにちは、京都の写真家リョウです。

SNSにはビジネスにつながるアイデアがたくさんあって、とくにインスタグラムは若い人たちの流行などを知ることができるので、とても必要なツールになってきている。

写真の撮り方を見ていても、スマホカメラの機能も進化してきたことで、誰でも「映え写真」を撮ることができる時代。一眼レフを持たなくても、簡単に「映え写真」を撮ることができる。

アート×写真家として芸術活動をしている僕にしてみると、さびしい気持ちになってしまうが、それは時代の流れなのだから仕方がないことである。

これから写真家を目指すなら「映え写真」はもう古いと考えておいた方がいい。なぜなら、スマホのカメラ機能の進化によって誰でも簡単に「映え写真」を撮ることができるからだ。

だから価値を感じる人が少なくなってきている以上、いつまでも「映え写真」について勉強していても時間がもったいないだけ。

これから写真家を目指すなら、心にひびくあなたらしいストーリー性のある写真を撮ることが重要になってくる。簡単にいえば「誰も撮ることができない自分らしい写真」というもの。

『映え写真』という言葉が生まれた理由

そもそも「映え写真」とは、ひときわ良く見える写真や見栄えする写真と言う意味からきている言葉だが、インスタグラムの人気がでたことで、若い人を中心に浸透し始めた言葉である。

僕の記憶では、FacebookやTwitterをメインで使われていた頃は、まだ「映える」という言葉は今ほど浸透していなかったはずだ。

FacebookやTwitterは、テキストを中心に発信していくことが主な使い方だったせいか、投稿する写真にはそれほど注目をする人が少なかったのだろう。

その日の出来事に関係する写真をスマホで簡単に撮影をして文章と一緒に公開する。いわゆる、本の挿絵のような感覚で投稿するものだった。

その後しばらくして、自身が撮影した写真を共有し合う新しいSNSが誕生した。それがInstagram(インスタグラム)である。

スマホのカメラ機能の進化によって、一眼レフを持たなくても簡単におしゃれな写真撮ることげできるようになり、さらに専用のアプリを使えば簡単に加工ができる。

こうして、おしゃれな写真を仲間とSNSで共有し合って楽しむSNSの人気がどんどん上がってくる。これが「映え写真」という言葉が流行った経緯である。その後も画像をメインにしたSNSがどんどん誕生した。

例えば、Pinterest(ピンタレスト)は、Web上にあるおしゃれな写真をブクックマークしてアイデアの参考にするために作られたSNS(正しくは「ブックマークサービス」)として誕生。

Lemon8(レモンエイト)は、コスメ、ファッション、旅行などの情報を若い女性に向けて発信するSNSとして2022年に新しく誕生。

今ではSNSは、企業や個人のマーケティング、ブランディングにはとても重要な役割を持つようになった。

もちろんインスタグラムは今でも、若い人を中心に人気があり、見栄えがいい写真、面白い写真、おしゃれな写真を撮影することで「映え写真」の投稿をするのが普通になってきた

ブランディングにも効果的

インスタグラムの利用者が「20〜30代の女性」と多いことから、企業や個人起業家がインスタグラムを使ったブランディングへと移行し始めたのである。

そんな見本となる企業を1つ紹介するなら、「植物と共に生きる」をテーマにした「ボタニスト」のインスタグラムが参考になる。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

BOTANIST SHOP(ボタニスト ショップ)(@botanist_tokyo)がシェアした投稿

ちなみに僕の場合は、撮影した写真の1部を投稿したり、その日のストーリーを投稿するのに使っている。

アート写真家リョウのインスタグラムはこちら

このようにインスタグラムの使い方によって、どのような活動をしていて、どんな想いを持っているのかをアピールすることができる。

誰でも「映え写真」が撮れる時代

今ではもう写真業界の需要が下がりつつあるが、その理由が以下のようなものである。

  • スマホのカメラ機能の進化で誰にでも綺麗な写真が撮れる
  • 無料のスマホアプリで簡単に加工やレタッチができる
  • 1人1人のスマホ撮影の技術が上がってきている
  • SNSの使用が日常的になったことで個人のセンスがみがかれている

アート×写真家をしている僕にとって、簡単に加工やレタッチができるアプリはとても厄介なもので、今後の写真業界への危機感を感じている。

だけど、どんなに進化したスマホアプリでも、プロ向けのレタッチアプリにはまだまだ追いつかない部分がある。

たとえば「美肌レタッチ」は、スマホの小さな画面では不自然な肌の質感になってしまったり、指で美肌補正をするのには限界がある。

一方の写真家がレタッチで使用する「Lightroom」や「Photoshop」のアプリは、パソコンで細く自然な美肌補正ができるので仕事にもつなげることもできる。

詳しい美肌補正の仕方については、僕の写真家公式サイト「COAフォト」の方で解説しているので、そちらの記事を読んでもらうとわかるだろう。

『自然な美肌補正(レタッチ)はこれ!Lightroom CCで簡単に美肌にする方法』はこちら

「映え写真」から「エモい写真」へ

時代の変化は早く、これまで「映え写真」としてインスタグラムに投稿する人が多かったが、新たに「エモい写真」という言葉が目立ってくるようになった。

「エモい写真」とは、写真を見た人の心が揺さぶられるエモーショナルな写真という意味がある。

可愛い写真や面白い写真のような「映え写真」とは違い、ノスタルジックで懐かしさや感動を与える「エモい写真」が人気を集めている。

その「エモい」という言葉は、写真でも風景でも小物でも音楽でも映画でも、人の心が揺さぶられたものに対して使われている言葉。

例えば、僕が撮影した下記の写真を見てほしい。丸い柔らかな光の中で下を向くモデルを逆光で撮影した写真。

ただの静止画だが、柔らかな光の効果でノスタルジックな写真になって、映画のワンシーンのように心が揺さぶられないだろうか。

このように、心が揺さぶられる写真が「エモい写真」である。

これからの写真家に必要なスキルとは?

これから写真家を目指す人は「映え写真」の練習をしても、それが写真家に必要な技術になることはないだろう。なぜなら、スマホのアプリを使えば簡単に「映え写真」を撮ることができるからである

これからの写真家に必要な技術は、

  • 自分らしいオリジナリティーのある写真を撮ること
  • ストーリーを伝えるスキルを持つこと
  • 写真家として信頼されるポイントを持つこと
  • 自分で自分の価値を高める技術を身につけること
  • 強いこだわりをもつこと

他にも色々な知識は必要になってくるが、上記の項目に関係してくる知識が『セルフブランディング』である。

セルフブランディングが必要になるのは写真家だけではなく、フリーランスとして仕事をする次のような仕事に関わる人には強いスキルになる。

  • 絵描き(画家)
  • クリエイター
  • モデル
  • デザイナー
  • 美容師
  • 音楽家

セルフブランディングについては改めて当ブログでまとめようと思っているので、情報を受け取りたい場合は下記のTwitterをフォローしておいてほしい。記事の更新や新しい情報などを発信している。

『理想的芸術生活のTwitter』はこちら

人に頼る仕事をしてはいけない

フリーランスで仕事をしていると、つい相手に仕事をゆだねてしまうことがある。

「宣伝してくれると言ってくれたから必ず依頼がくる」
「そろそろあの人から依頼がくるだろう」

あなたには、そのような経験はないだろうか?

だけど「宣伝するよ」って言ってくれた相手から、実際に仕事がまわってくることはない。いくら信頼できる相手でも、その言葉だけを待ち続けるのは時間の無駄である。

僕は以前、グラフィックデザイナーをしていたことがある。Web制作、名刺デザイン、ロゴデザイン、ポスター、チラシのデザインなど。

営業が苦手だった僕は、新規の依頼を増やすために、知人から広がる依頼を期待していた時期があった。

「当店のチラシを格安で作ってくれたら、周りにどんどん宣伝するよ」
「今回は無償でWeb制作をお願いすることになるけど、知り合いに企業が多いから必ず次の仕事につながるよ」

など言ってくれた人もいる。だけど現実はそんなにあまいものではなかった。

必ずあの人から仕事の連絡があると考えていた時間だけが過ぎ、それがストレスの原因となって、お世話になった人と縁を切る程の大きなトラブルを引き起こしてしまったのである。

もちろんクライアント様が悪いわけではない、僕の「安くすれば依頼がくる」と言うあまい考えが間違っていたからである。そこから僕は考え方を変えて、こだわりを強くもつようにした。

僕の経験から言えば、強いこだわりがあれば、そのこだわりに共感してくれる人は必ず現れる。しかも、そう言った人は少々費用が高くても依頼をしてくれるものである。

こだわりは仕事の質を上げる

グラフィックデザイナーを辞めた今でも、僕にデザイン依頼の相談がくることがある。

基本的には新規のデザイン制作は受けていないが、僕の条件を提示してその価値をわかってくれる人のみ対応させていただいている。

自分が設定した、受ける基準のラインを下回った案件には受けないと言うことである。

アート×写真家の芸術活動が増えてきたと言うこともあるため、

  • 僕が設定している費用で納得してくれる
  • 案件の内容(無理難題はNG)
  • 素材が揃っているか(素材撮影は別料金)
  • 納期までの日程にゆとりがあるか(急ぎの案件はNG)

などのような条件を設定している。

僕のこだわりに共感してもらえない場合は、案件の依頼を遠慮してもらうことになる。

もちろん、しっかり僕のこだわりについて相談させていただいた上で、最終的に判断するようにしている。

こうやって自分のこだわりについてしっかり伝えると、共感して任せてくれる人もいる。

このような仕事を受けることで、自分の中に『責任感』が生まれて質の高い仕事ができる。

写真家も同じで、誰もが撮れる『映え写真』を撮影をしていない。

自分にしか撮れないストーリーを感じるシネマチック写真を撮ることを意識している。

それが今後、写真家に求められる写真撮影になるだろう。

正直、シネマチック写真を撮ってもらいたいと思う人はまだ少ない。

しかし僕のシネマチック写真は、僕にしか撮れないストーリーを感じる写真。

デジタルアートも僕にしかつくれない、僕の頭の中にしかない不思議で幻想的な世界観のある芸術作品である。

『アート×写真家』を取り入れた芸術活動をしている理由は、誰にも真似できないジャンルだからである。

写真が劇的に上手くなる講座紹介(PR)

僕は独学で写真技術について研究してきたが、正直、かなりの時間が掛かってしまった。

もし当時の僕が、これから紹介する講座に早く知ることができていれば、もっと早く写真家の活動につなげることができただろう。

その講座とは「一眼レフカメラ上達講座」というものである。

「もっと写真がうまくなりたい!」
「見た人の心に響くきれいな写真を撮りたい」

そう思ったことはないだろうか?

  • せっかく一眼レフカメラを持っているのに、 機能を使いこなせない。
  • うまく撮れたと思っても、あとから写真を見るとなんだかイメージと違う。
  • 回りくどい話しは抜きで、うまく撮る方法を知りたい。
  • 綺麗な写真を撮りたいけれど、どうすればいいかわからない。

もしひとつでも当てはまったなら、ぜひ、最後まで読んでみてほしい。

ここから3分程で読み終得ることができて、きっとあなたのお役にてることができるはずだ。

写真を撮るときにほとんどの人が勘違いしていること、それは…

感動の1枚を撮るためには、写真のセンスが必要だと思い込んでいること。

魅力的な写真を撮るために大切なことは、状況に合わせた“撮り方のコツ”、そして“最高の瞬間を撮り逃がさないためのテクニック”である。

とくに本や雑誌をたくさん読んで、難しいカメラの専門用語を覚える必要はない。

ここで紹介している講座で“撮り方のコツ”と、“最高の瞬間を撮り逃がさないためのテクニック”さえ知れば、あなたの写真の腕前は劇的に上手くなる

プロの写真家になるのであれば、カメラの使い方を徹底的に勉強しないといけないけないが、

「想い出をきれいに残したい!」という願いを叶えるために必要なのは、たったの3ステップだけ。

「見る」→「知る」→「撮る」

たったこれだけで、プロも驚く程の写真が撮れる知識とテクニックが身につく。

【3ステップで写真が上手くなる 一眼レフカメラ上達講座】

しかも、この一眼レフカメラ上達講座は、写真教室や本で勉強するのに比べて上達が早いと好評だ。

なぜなら、撮影時によくある状況を想定して、どうすれば上手く撮れるのかを映像で解説しているからだ。

しかも、プロの撮り方をそっくりそのまま見て学べるのである。

プロの写真家にとって撮り方や設定は、絶対に人には漏らさない重要で企業秘密にしていることが多いもの。

だけど、

「もっとたくさんの人に写真の面白さを味わってほしい」
「良い写真を撮ってきれいに想い出を残してほしい」

という強い思いから、とある写真家の先生が、その全てを公開してくれている。

全国で活躍し、未来の写真家のためのセミナーも開催している写真家とは?

【3ステップで写真が上手くなる 一眼レフカメラ上達講座】

更に、それだけに留まらず、これまでに先生が撮ってきた作品の撮り方も紹介している。

写真を見ながら撮り方を解説してくれているので、憧れだったあんな写真やこんな写真が、いとも簡単に撮れてしまう。

正直僕は「こんなことが許されていいのか」と思ってしまったくらいだ。

このDVD講座で撮り方を知れば、あなたも、劇的に写真撮影が上達するだろう。

  • ワンランク上の写真の撮り方がわかる
  • 写真に自分の気持ちを表現するテクニックが身につく
  • 感動する写真、思い出がブワっと蘇るような写真が撮れる
  • 状況に合わせて設定を変えて、最高の瞬間を写真に残せる
  • 写真を撮るのが楽しみになり、出かける機会が増える
  • 友人に写真を送れば、心の底から喜ばれる

など盛り沢山。

写真の撮り方は、プロが意識している“最も大切なコツ”を目で見て覚えた方が、早く上達でき、実践にも応用がしやすいもの。

この講座を学ぶことで、旅行先での何気ない写真が見た人の心を打つ“感動の1枚”に生まれ変わるだろう。

想い出は記憶なので、少しずつ薄れてしまうが、写真は切り取った想い出を“そのままの状態”で残せるから魅力を感じる。

大切な人との想い出、お子さんやお孫さんの成長を最高の状態で写真に残してほしい。

もし、あなたの写真を見たご家族やご友人から、

「すごい!感動した!」
「こんな写真どうやったら撮れるの!?」
「もっと見せて!」

と感動されれば、その写真を撮ったあなたの価値もどんどん向上する。

写真は運動と違って体力は必要ないので、一生楽しめる趣味になる。

大切な想い出を、感動の瞬間とともに記録できる

そんな一生の財産を手に入れることができだろう。

【3ステップで写真が上手くなる 一眼レフカメラ上達講座】

最後に

これから写真家を目指すのなら、誰でも簡単に撮れる「映え写真」ではもう古い。あなたらしい写真を撮影して、そのおもいを想いをうまく伝える知識を身につけることが大切だ。

今回の話は「映え写真」が悪いと言うわけではなく、スマホでも「映え写真」を撮影できる人の写真を見ていると、楽しくなったり素晴らしい写真だと思う。正直に言うと、僕にはスマホでそこまでの「映え写真」を撮影する技術はない。

だけど現在、アート×写真家として撮影をしている「シネマティック写真、雨の日写真、アートな写真」は僕にしか撮ることがでいない写真だと思っている。

ぜひ、あなたにしか作れない作品を、この世界にどんどん広げていってほしい。


ほんのり暗めだけど心が惹きつけられるストーリー性のある写真を公開中

▶︎https://www.instagram.com/ryo_creativephoto/(インスタグラム)
▶︎https://creatorofart.net/(京都の写真家リョウの公式サイト)
▶︎https://artphotoryo.myportfolio.com/(ポートフォリオサイト)


\ 写真家リョウの額装写真作品 /
最高品質のジークレー印刷対応

リョウ

リョウ

アート写真家。1974年生まれ、大阪出身。現在は京都府でアート写真家の活動をしながら芸術家を目指す人へ理想の芸術生活の過ごし方について提案しています。2018年に京都で個展を開催。2019年に横浜赤レンガ倉庫でのグループ展に参加。2021年に奈良のクリエイターイベントに参加。現在はAI生成NFTアートについても研究中。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

リョウ

リョウ

アート写真家。1974年生まれ、大阪出身。現在は京都府で写真家の活動をしながら芸術家を目指す人へ理想の芸術生活の過ごし方について提案しています。2018年に京都で個展を開催。2019年に横浜赤レンガ倉庫でのグループ展に参加。2021年に奈良のクリエイターイベントに参加。現在はAI生成NFTアートについても研究中。

人気のある記事

  1. 1

    ユニクロでオリジナルTシャツが作れる。実際に出品してみた感想を公開

  2. 2

    一眼レフの修理 | カメラのキタムラに修理に出したら丁寧に対応してくれた

  3. 3

    【Lemon8厳選クリエイターになる方法】僕が新時代のSNSで厳選クリエイターになれた理由

  4. 4

    【ストックフォト初心者向け】ストックフォトの基本ルールと審査に通るための対策

  5. 5

    芸術家支援企業からのオファー | 断るか受けるかの判断はどこでする?

  6. 6

    クリップオンストロボの使い方 | 夜の屋外でポートレート撮影をする方法を解説

  7. 7

    500pxとは? | 世界ハイレベルな写真が集まる写真公開サイトで写真の技術を身につける。

  8. 8

    優れた作品を生み出す芸術家が孤独だと言う本当の理由。

最近の記事

  1. 【一眼レフのレンタルサービス】コストを抑えて安心できるおすすめの一眼レフレンタルサービス

  2. 【クリエイティブな作品とは?】完成された作品よりも未完で独自性のある作品

  3. Lightroomとは?基本的なレタッチの方法と機能について解説

TOP
CLOSE